東京おかしランドの入場料っていくらなんだろう。
できたてのお菓子が食べられるとあって人気の施設ですが、入場料金料がかかるのか、できたてお菓子価格はいくらなのか、東京おかしランドの料金についてご紹介します。
東京おかしランドの入場料は?
東京おかしランドの入場料は無料です。
施設の名前からして入場料がかかりそうなイメージですが、店舗に入るイメージで入場するだけなら料金はかかりません。
東京おかしランドでは、店舗限定の商品が多く、見て回るだけでも楽しいと思いますよ♪
営業時間 | 9~21時 |
定休日 | なし |
場所 | 東京駅 八重洲地下中央口改札出てすぐ |
公式サイト | 東京おかしランドHPはこちら |
店舗は2024年2月現在で4店舗あります。
店舗名(企業名) |
カメダセイカ(亀田製菓) |
カルビープラス(カルビー) |
Glico ALMOND DAYS(江崎グリコ) |
森永のおかしなおかし屋さん(森永製菓) |
それぞれの店舗のできたてメニューは混雑して、待ち時間が発生することもありますので、時間に余裕を持って行かれてくださいね。
空いている時間は開店時間(9時)頃、または閉店時間(21時近く)が空いているようです。
ただし、閉店近くなるとできたてのお菓子が食べられるか未確認なので、ご注意ください。
各企業の人気のできたてお菓子やお土産は料金が発生しますので、それぞれ価格と種類をご紹介していきます。
東京おかしランドのできたてお菓子の料金は?
東京おかしランドに入っている4店舗のできたてお菓子とその料金をご紹介します。
まず、できたてお菓子をゲットするには、自動販売機で食券を買う必要があります。
食券を買うと番号が発行され、順番待ちリストに追加される仕組みです。
Xの書き込みからは60分待ちという声も聞こえてきますが、ずっと列に並んでいなければいけないわけではなく、順番が来るまで店内を見て回ることもできるので、その点は嬉しいポイントですね^^
カメダセイカ(亀田製菓)
12/15(木)オープン!#東京おかしランド 内にあるアンテナショップ、 #カメダセイカ !
東京駅に来たら行くしかないです。 pic.twitter.com/0IwYXx6wZF— 亀田製菓【公式】 (@Kameda_JP) December 15, 2022
出来立てメニュー
ハッピターンパウダーマニア | 540円(税込) |
柿の種~花かつお盛り~ | 540円(税込) |
ハッピターンパウダーマニアは、できたてのハッピターンに通常の300%のパウダーをかけた特別なハッピターンで夢のようなパウダー量です♪
柿の種~花かつお盛り~は、できたての柿の種の上に、削りたてのふわふわの鰹節を乗せていただきます♪
カルビープラス(カルビー)
東京おかしランド!カルビー➕ pic.twitter.com/AuxJhgmfRo
— ゆ²のサブ (@yuyu_jijou) November 6, 2023
東京おかしランド
に行ってきました~はちみつバニラも
良かったですが
ピザポテトうまし~
((((oノ´3`)ノ#東京駅#カルビー#ポテトチップス#カメラ男子#カメラ女子#ラーメン男子#ピザ#千葉ニュータウン#印西市#UQスポット#UQ#au#イオンモール pic.twitter.com/Ecwhp8kirP— UQスポット イオンモール千葉ニュータウン (@uq_aeon_chibant) June 20, 2023
出来立てメニュー
BIGポテりこ こだわりポテトサラダ味 | 430円(税込) |
ポテりこサラダ | 340円(税込) |
しあわせバタ~デラックス | 430円(税込) |
ソフトクリームと食べる、しあわせバタ~デラックス | 530円(税込) |
日本橋かつおだしと塩味 | 340円(税込) |
北海道バター味 | 300円(税込) |
Glico ALMOND DAYS(江崎グリコ)
アツアツの出来立てメニューはありませんが、こだわりのアーモンドを使った全9種類のドリンクをテイクアウトできます。
東京駅、東京おかしランドのグリコで、フラペチ的な、アーモンドミルクの飲み物がめちゃくちゃ美味しい!
プラントベースにありがちな、なんとなく物足りない…みたいな感じがまったくなくて、リピート確定です。 pic.twitter.com/bJMLpyrfJJ— 高田あや (@takada2020aya) May 15, 2023
アーモンドドリンクメニュー(一部)
クリームフローズンショコラ | Mサイズ 690円(税込) |
クリームフローズンオールアーモンド | Mサイズ 690円(税込) |
森永のおかしなお菓子屋さん(森永製菓)
東京駅にある
東京おかしランドで買える
焼きたてムーンライト
三日月と満月です焼きたてなので美味しかったです#まんまる#ブリーズ929 pic.twitter.com/7CofrfmKmq
— ハナちゃんの姉 (@hana_ane0912) September 29, 2023
出来立てメニュー
焼きたてムーンライト | 260円(税込) |
焼きたてムーンライトクレッセントムーン | 420円(税込) |
焼きたてムーンライト&クレッセントムーンセット | 650円(税込) |
焼きたてチョコチップクッキー | 320円(税込) |
焼きたてムーンライト&チョコチップクッキーセット | 550円(税込) |
東京おかしランドのお土産は?
東京おかしランドに入っている4店舗の購入できるお菓子をご紹介します。
東京駅構内の”東京おかしランド”が一層と一大勢力になっていて、久々に行った地方民は驚きました。
カルビー、グリコ、ブルボン、亀田製菓なと…。駄菓子的お菓子は万国共通愛されているようなので、確かにお土産としての最適解の一つだ。 pic.twitter.com/AfjCtESOFI— けいり部🎬🍽✈️🥖 (@ruvFvu6K9mXLGZd) July 17, 2023
北見市常呂町のところピンクにんにくを使用した #じゃがいも道 のカルビー「ところピンクにんにく味」。
密輸品ではありません。東京おかしランドのCalbee+東京駅店で買えるのです。 pic.twitter.com/leB9QE6jdx— ♡いちおつおじ㌠(๑•ᴗ•๑)♡ (@1otsu_gif) February 5, 2024
東京おかしランドに立ち寄り🚶 (@ カルビープラス in 千代田区, 東京都) https://t.co/DvgWshGBaB pic.twitter.com/myaP28xUr8
— かも🌗 (@kamo_poire) January 21, 2023
東京おかしランドに出店しているグリコさんのブランド「ALMOND DAYS」の、
「アーモンドクリームウィッチ 薫るラムレーズン」
を頂いてます。
見た目は六花亭さんのバターサンドに似ていますが、似て非なるもの。
こちらは生地、クリームにアーモンドをふんだんに使用しています😆#東京おかしランド pic.twitter.com/tIpWK0OBSO— ユル夫 (@yururukatou) January 13, 2023
#森永のおかしなおかしやさん#チョコボール・ハイチュウ・ビスケット・ミルクキャラメルソフトクリーム#お菓子好きと繋がりたい
はい、こちら東京おかしランド(東京駅)
キョロちゃん大好きです💓🐦⬛
(*˘︶˘*).。.:*♡
これまた40分滞在😱
もう人・人・人ごった返してます🥵… pic.twitter.com/C6QCByO4l9— ただき (@makidaifuku) August 10, 2023
まとめ
東京おかしランドはアツアツできたての商品を食べることができ、店舗限定のお土産もあり、気分があがる施設です。
東京駅の八重洲地下中央口を出てすぐという立地もアクセスが良く、天候を気にせず行けるところが良いですよね。
ぜひ東京駅に立ち寄った際は行かれてみてください。