毎年8月5日に行われている仙台七夕花火祭。
今年は土曜日とあって、多くの方がお出かけになると予想されますが、混雑を避けてゆっくりと花火を楽しみたいもの。そんな方に向けて有料観覧席(一般協賛席)の購入方法や場所、駐車場情報、電車の混雑状況についてご紹介します。
仙台七夕花火祭2023有料観覧席の購入方法は?
2023年有料観覧席の予約情報はまだ発表されておりませんが、過去の予約方法は、例年、楽天チケット(ネット予約)にて発売となっていますので、今年も同様の販売方法となる確率が高いです。
発売日:2022年7月12日18時~
※先着順となりますので、有料観覧席をご希望の方は発売日の発表と同時にお申込みされることをおすすめします。2022年の有料観覧席は開催前に完売となっている席もあります。
2022年の発売サイト:楽天チケットHP
国際センター駅前広場:2022年7月24日完売
東北大学グラウンド:2022年8月2日完売
※青葉山交流広場は残席があったようです。
中止の場合の返金について
※19:14までに開催が中止となった場合、手数料を控除して所定の手続により返金。
※19:15(開始定刻)までに中止とならず始まれば返金対象外。
仙台七夕花火祭2023有料観覧席の場所は?
2023年の有料観覧席の場所についての発表はまだありませんでした。発表があり次第更新します。
2022年の有料観覧席
青葉山交流広場 | 全席指定 1人席 5,000円(税込) ※連番購入可能 | 3,000人収容 |
国際センター駅前広場 | 全席指定 ペア席(2人席) 15,000円(税込) | 300人収容 |
東北大学グラウンド | 全席指定 ペア席(2人席) 7,000円(税込) | 2,500人収容 |
※小学生以上必要(未就学児童 保護者1席につき1名膝上観覧可)
※花火打上場所の近くのため、灰等が飛んでくる場合あり
下の地図の黄色で示した部分が有料観覧席(一般協賛席)の場所です。
仙台七夕花火祭2023有料観覧席からの見え方は?
有料観覧席は打ち上げ場所から近く、迫力ある花火を見ることができるのが醍醐味ですよね。
実際行かれた方の書き込みから、昨年までの会場の様子をご紹介します。
会場:青葉山交流広場
昨日は七夕まつりの前夜祭花火✨
久しぶりに行きたかったなー!
地下鉄の国際センター駅が出来てからは打ち上げ場所も変わって、この映像の辺りの国際センター駅の前も有料席になってしまったから、最近だとどこが穴場なんだろー!?笑#仙台七夕 #仙台七夕花火祭 https://t.co/XlgCBByjqq— ❤️東北OL❤️ (@Tohoku_OL) August 6, 2022
国際センター駅建物の上に花火があがります。打ち上げ場所が近く、空をさえぎるものがないので、花火が大きく綺麗に見えそうですね。
会場:国際センター駅前広場
第48回仙台七夕花火祭。
国際センターの有料観覧席。
お金持ち用。い~な~。 pic.twitter.com/JcHtEj0C0n— おらおら@突然の失業 (@oraora1966) August 5, 2017
花火が上がっている書き込みはみあたりませんでした。
木々の高さが少し気になりますが、広々としていてよく見えそうですね。
会場:東北大学グラウンド
仙台七夕花火祭の打ち上げ開始まであと1時間、すでに有料席に着席しているお客さんがいます。曇り空ですが花火は上がりそうですね。 pic.twitter.com/bQb2arw87W
— ようへい@仙台でスケートしてます・勾当台公園でサンタしました (@youhei_red) August 5, 2022
3年ぶりに有観客で実施された仙台七夕花火祭。天気にも恵まれ間近で美しい花火を楽しむことができました。(撮影場所: 東北大学川内キャンパス) pic.twitter.com/CHcYSgvVka
— 稲穂健市@『楽しく学べる「知財」入門』『こうして知財は炎上する』『ロボジョ!』 (@inapon_k) August 5, 2022
有料観覧席かどうかの記載はありませんが、東北大学川内キャンパスで撮影されたものです。
大きく迫力がありますね!
仙台七夕花火祭2023有料観覧席付近の通行止め・駐車場情報は?
車で向かう方は、道路の通行止めや駐車場満車のために駐車場探しで予想以上に時間がかかってしまう可能性がありますので気をつけたい点をあわせてご紹介します。
有料観覧席付近の通行止め情報
当日は周辺道路で通行止めとなるところがあります。
車で行かれて通行止め前に駐車場に停められても、解除までは車を動かすことができませんので車での侵入はしないほうが無難です。
車で行かれる際は、比較的離れた場所の駐車場を探し、そこから地下鉄や徒歩で会場に向かいましょう。
また、地下鉄改札でも通行止めや制限をかけているところがありますのでご紹介します。
国際センター駅
・西1・南1出入口:18時~通行不可
・東1出入口:18時30分~通行不可
※北1出入口は終日利用可能
大町西公園駅
・西1出入口:19時~入口専用
・東1出入口:19時~出口専用
・南1出入口:15時~通行不可
・南2出入口:大学関係者のみ通行可(一般の方通行不可)
有料観覧席付近の駐車場情報
コインパーキングは事前予約ができる駐車場もあります。
事前予約可能なサイトをご紹介しますので、ぜひお役立てください。
また、有料観覧席に近い国際センターの駐車場は閉鎖となりますので、お気をつけください。
車で向かう方は時間と場所をご確認の上、計画を立てて向かわれてたほうが良さそうです。
早めに到着したら、屋台や観光を楽しみましょう。
仙台七夕花火祭2023地下鉄の混雑状況は?
最寄の地下鉄は大変混雑します。 有料観覧席最寄りの駅の国際センター駅や隣の大町西公園駅は入場規制がかかるほど混みあいます。
仙台七夕前夜祭の花火大会早々に離脱。国際センター駅からは地下鉄乗れないので大町西公園駅から乗ったけど帰り足増えてきて混雑しはじめてた。入場規制かかる前に帰りますぞーw
— 来須(ルーイ)🗓銀魂後祭り最高でした。 (@Louie_wind) August 5, 2016
花火終了前に電車へ向かわれた方でも混雑し始めているという口コミがありました。
十分に対策した上でもある程度は混雑覚悟が必要ですが、混雑度合は変わると思われます。
【国際センター駅から仙台駅までのルート】
青色で示した部分(徒歩31分)が道順です。
青色で示した下のルート(徒歩30分)は国際センター駅南側で交通規制のため通れませんのでご注意ください。
仙台七夕花火祭2023無料観覧席はどこ?
会場 | 収容人数 | 会場時間 |
仙台二高 | 10,000人 | 16:00 |
大町西公園 | 4,000人 | 15:30 |
お花見広場 | 6,500人 | 15:30 |
中の瀬グラウンド | 20,000人 | 15:30 |
県立美術館の駐車場 | ※発表なし | 18:00 |

仙台七夕花火祭2022の口コミは?
参考にして対策をして万全の体制で花火を楽しみましょう!
仙台七夕花火祭、無料エリアが満員で放浪、見づらい路上で立ち見('ε'*)
ケチらずに有料席買えば良かった…🤔 pic.twitter.com/CYfIQZ4GuQ— ジュリアード (@mintfantasia) August 5, 2022
無料観覧席も席数に限りがあるため、満席になり次第、受付終了となります。
昨年以降、立ち見や歩きながらの観覧をされる方もたくさんいましたので、会場や公共交通機関の混雑を考え早めに会場入りされることをおすすめします!
昨日の仙台七夕花火大会、3年ぶりの開催ですって。青葉山の桟敷席で観ましたが涼しくてびっくり。桟敷席は思った以上に快適でしたが、こんなに?っていうディスタンスでした。 pic.twitter.com/ksRfdGcNcX
— るるる@紫組🦄 (@loverainbowyes) August 6, 2022
今年はもう少し席の間隔は狭まるかもしれませんが、混雑をさけてゆっくり観れるのは有料観覧席の特権ですね♪
【仙台七夕花火祭】
子ども達もコロナで久しぶりの花火大会喜んで見てたので、良かった😊
無料席なので、やっぱり距離があったけど、とても綺麗でした✨#仙台七夕花火祭 #仙台七夕まつり #花火大会 pic.twitter.com/YVROqMjSj9
— yamato (@yamato19910531) August 5, 2022
無料観覧席もきれいに観えていますね!場所により、木に隠れてしまったという口コミもありましたので、受付時にご確認ください。
まとめ
有料観覧席発売日:2022年7月12日18時~
無料観覧席:当日受付:15:30~※受付時間は会場により異なります。
いずれも先着順となります。有料観覧席は発売日をご確認の上、お早めにご購入ください。
無料観覧席は当日受付となります。公共交通機関や駐車場の混雑が予想されますので、お早めに会場に入られることをおすすめします。