佐藤義朗と言えば、日本テレビの石川みなみアナウンサーの結婚相手と報道がありましたが、ご自身も元日本テレビアナウンサーであり、石川みなみアナウンサーの先輩にあたります。
現在は退社され、家業であるお父様の後を継ぎ社長に就任していますが、可愛らしくテレビで大活躍の石川みなみアナウンサーを射止めた方がどんな方か気になりますよね。
そんな現在の佐藤義朗が代表を務める会社についてまとめました。
佐藤義朗の会社のスポーツブランドは?
佐藤義朗が代表を務める会社は日本用品株式会社です。
日本用品(株)は創業から代々続く家業であり、父親の後を継ぎ代表取締役に就任しています。
それでは、どんな商品を扱っているのでしょうか。
会社HPの業務内容には、下のように書かれています。
スポーツ用品の輸入販売
スポーツ等に関するイベント企画、運営等
輸入販売しているブランドは確認できたもので2ブランドです。
いづれもスポーツ用品ですが、LA SPORTIVA(スポルティバ)は靴(登山靴など)をメインに、ウエア・キャップ・バッグとスポーツシーンに欠かせないアイテムを扱っています。
また、Calze GM(カルツェ ジーエム)はスポーツ用靴下メーカーであり、ウール・カシミヤ・シルクなど高級素材と高性能を兼ね備えた靴下を扱っています。
「本物を伝える。」「本物とつなぐ。」という企業理念のもと、これからも価値のある商品を提供されているという印象です。
佐藤義朗の会社のスポーツブランド商品の口コミは?
LA SPORTIVA(スポルティバ)とCalze GM(カルツェ ジーエム)はそれぞれ、高性能なつくりをしているため、価格も高めに設定されています。
それだけに、購入前は実際使用された方の口コミがとても気になるところです。
結局全部スポルティバになる
— もっちー (@ZX900A_nin) September 2, 2023
BURTONのブーツ買うなら
スポルティバのネパール買うわ— ㄜわ®︎@雪山のリムル (@ahovalleytv) September 1, 2023
スポルティバTX2 EVO
水陸両用の沢靴としても使えそう。#伊藤新道 pic.twitter.com/2SbUNcmX14— ぴぐま (@PIGUMA_house) September 1, 2023
The North FaceのVerto S3Kは3000m級の峰々を沢山登ってくたびれてきました。ソール交換するにも修理に時間がかかりそうということで、スポルティバのTrango TRK GTXをお迎え。ハイカットで軽いブーツじゃないとダメなので、エントリーですが、剣岳なら登れそう。これも9月に値上げあるのか? pic.twitter.com/T7RFxzGBGW
— Kenji H (@HamaKen_2012) August 30, 2023
スポルティバ 買っておくべき 靴
— 犬 (@5149inudog) August 28, 2023
足が痛くならない軽い登山靴はこれだ!スポルティバ TX5 GTX https://t.co/qmqaobKkE0 @YouTubeより pic.twitter.com/TC4L0UpoK2
— ごーしん Gorshin (@gorshinfree) August 28, 2023
池袋の好日山荘でマムートとラ・スポルティバ見てきた。
マムートデュカンは歩きやすい!
スポルティバのトランゴは安定感ある
マムートケントが意外と微妙だったかな— '-' HARP ケツ夢ワンダーランド (@SpeedHarp) August 28, 2023
スポルティバのソールがもう限界なのでソール張替えと修理だしたいけど半年待ちって…
まあ今年はテン泊縦走はもうしないか…?— いいよん (@kinmugi1127) August 27, 2023
バイク用ローカットシューズ候補
スポルティバ TX5 LowGTX
現状これ履いてるんだけどかなり私の要求は満たしてる。ただ分厚いので夏暑苦しいのとちょい蒸れる。それ意外は現状これがベスト。秋〜冬はこれ👍 pic.twitter.com/Cq8RRY0Obi— こにゃはべ (@konyahabeatit) August 27, 2023
絶対的にスポルティバとかがいいの分かるけど一生モノとしてはゴローの登山靴いいな
— もっちー (@ZX900A_nin) August 26, 2023
k-01は足型ぴったりな感じで良いよね。
在庫ないけど…。
スポルティバはスクワマ以外は狭くて履けない気がするし、そもそも高すぎるよね。— 沈黙キャット (@welt21jp) August 26, 2023
左側 (伊) スポルティバ、これ凄かった。ハイテク足袋!生地こそ薄いのに必要なところは樹脂で強化、ビブラムソールも見たことないパターンで柔目のハイグリップ!岩場攻める人向けだ! https://t.co/24IPqr4f6h
— たけまる 𝕏 (@ktakemaru) August 26, 2023
なるほど、そうなんですね。スポルティバって手作りでしたよね。品質のバラツキ大きそうだなって思ってます。
— snow&star (@snow_and_star) August 25, 2023
うーむ、スポルティバの全体的な耐久性の低さはなんとも気になるところだな
アルパインシューズを縦走目的で使えばソールの磨耗の早さはしょうがないとして剥がれはちょっとねぇ— yamadagawa (@hkhg_y) August 25, 2023
自分はキャラバンもスポルティバも履きましたけどなんだかんだでキャラバンのほうが長く履いてますね
— シイノ (@seki_6196) August 25, 2023
9か月は早いですね。ソールの減りは仕方ないですが、保管状況が良ければ3~5年程度はもつのが普通かと(自分も複数のスポルティバ3年以上履いてますがどれも大丈夫です)。
もし不良品でないなら、ポリウレタンの加水分解は生産時から進みますので、購入時点で長期在庫品だったのかもしれないですね。— tk4 (@tk4h1ra1) August 25, 2023
スポルティバさん、イタリア製品らしく、パフォーマンスは良いけどすぐ壊れるのでそんなものです。(スカルパとかはそこまでではない)
前に履いてたアルプエボも踵から剥がれてワンシーズンでリソールになりました。
— あるぺしろたん (@alpeshirotan) August 25, 2023
特にスポルティバは日本法人の在庫都合で日本でだけハーフサイズの正規品が手に入らないので、実際に購入後1年も経たずにサポート終了としてリソールを拒否される正規品など笑い話にもならない。
— onz (@ZN2017) August 24, 2023
スポルティバのTXシリーズのGTXは神だと聞いてます!普通に雨の日に履けちゃうの良きですよね…
マムートのSertig II Low GTXを買うか悩んでますが足型合わなかったらTXシリーズ買うとおもいます— 🌗えの (@Enorme_) August 23, 2023
スポルティバのエクイリビウムは発売直後から使ってますが、最近凄い勢いで増えてますね。しかし残念ながらこの靴 ソールの減りが早いと思います。自分はこの1年は騙して履きましたがもう限界です。ブロックがデカイ分 ブロックの角が減って滑りやすくなるのも早いです。
— ながのTS612(BG5)/ JJ0WFV / @りんご好き (@BG5Apple086) August 23, 2023
マジか・・・・
スポルティバ好きだったけどもう高すぎて買えん— 村雲 (@murakumo__) August 22, 2023
スポルティバばっかり!羨ましい!
私もスポルティバ、ほしい‼︎— koiden (@koi_koide) August 21, 2023
スポルティバいいですよね!
トレランシューズで使ってます!(最近どの山もそれで行ってます笑)— ねこっち (@tlonely_catn) August 21, 2023
スポルティバが足の幅に合えば良さそうですね。試してみる価値ありかな🤔
— Shimako (@andonchan) August 21, 2023
ソールの固さはしなやか。固いがガチガチではない。なかなか良いバランス
そして履き口はタイトながら足を通すと良いホールド。さすがスポルティバ— yamadagawa (@hkhg_y) August 19, 2023
エクイリビウムSTを試し履きさせてもらった。43だとキツく44だと微妙に緩い。ハーフサイズ求む…
スポルティバのアルパインシューズは足首が上下左右に動かせるので、これはなかなか歩きやすいぞ。踵の特殊形状がスムーズな足の動きを助けるので歩行も十分いける
— yamadagawa (@hkhg_y) August 19, 2023
先日電話があって、スポルティバのトランゴタワーのソール張替えの件だった。ソールとラバーの張替えで26000円ぐらいかかるらしい。高くなったねぇ。。。
そして納期は3カ月だって。非常に混んでいて11月までかかるってさ。いやぁ、いろいろびっくりしました。#登山 #登山靴— Atwight(アト) (@atwight0201) August 18, 2023
TX guideの方がかなりタイトな作りですね。スポルティバは細身というイメージがありますがこちらはそのイメージ通り。TX4やエクイリビウムは逆に普通の幅のラストですので合う人も多いと思います。
実際のフィールドでのレビューはこのどちらかを履いておけば良いのでは?という感想— 泥パン氏。 (@AKIOcom) August 16, 2023
スポルティバめっちゃ良い☺️✨
歩きやすい🎶 pic.twitter.com/Ja8Kt0pDxr— いさまる/キャンプ女子*ダッチオーブン*キャンプ飯 (@9KOJCFRxAJ4wD7y) August 15, 2023
私は残念ながら足に合わなかったですが、スポルティバは頑丈でいいですよね。
— M (@maelys04638008) August 14, 2023
結局スポルティバのエクイリビウム買ってしまいましてね、足慣らしで赤岳へ。
はじめて真教寺尾根登ったけど楽しいね✨※エクイリビウムは噂通りマジックシューズでした。すごいわこの靴。 pic.twitter.com/lVMzsqx9ee
— JUNROMAMORENAI (@talow_photo) August 11, 2023
マムートは、どっちかというと幅狭め。最近は前の方は広めのヤツもあるけど、土踏まずから後はタイト目。
スポルティバは幅狭めなんじゃなくて、ハーフサイズ無いのでサイズ大きい方に合わないヒトがそう感じるだけ。適正41.5の自分が仕方なく42履くと左右ガバ気味で全然狭くない。
— onz (@ZN2017) August 4, 2023
ボルダーエックスが評判いいという事で履いてみたけど、やっぱりスポルティバは甲高幅広にはキツイ
— お湯 (@hot_water_100) August 2, 2023
新しい登山靴買いました🥾
3足は使ってないけど登山靴は8足目?
スポルティバは5足目
ローカット買おうとしたけどどれも合わなかった……現在の所有の使う靴は全部スポルティバで
アカシャ
tx4-mid
ボルダーX-mid
トランゴアルプエボ
ネパールエボ pic.twitter.com/0SWmKGFiz5— ⛰🐊⛰ (@koubokuwani) July 27, 2023
先日奥穂高岳に行った際、トレランシューズ履いてる人はちょいちょい目にしましたが、アウトソールの形状といい登山道と相性悪そうでしたね。スポルティバのTX4やTX5の人をよく目にしましたが、歩きやすそうでした
— yamadagawa (@hkhg_y) July 27, 2023
スポルティバちゃんはソール減りすぎ問題ですわ
TX4も減るの早い😇😇😇— Masao (@masao__san) July 18, 2023
山の靴はスポルティバ
一択です。
私に合ってます🙋— よっち (@miuran324) July 14, 2023
まとめ
佐藤義朗は、日本テレビの石川みなみアナウンサーの夫で、日本用品株式会社の代表を務めています。
代表的なブランドは、LA SPORTIVA(スポルティバ)とCalze GM(カルツェ ジーエム)で、輸入・販売を行っており、日本にもファンが多数いる有名ブランドです。
高価な商品のため、口コミが参考になれば嬉しく思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。